岡崎市便秘

便秘整体について

向日葵には実証済みの改善させる整体術があります。
もう何処へ行っても良くならないと悩むことはありません。

 

お通じが何日も無いのは辛いですね。
当院にも「三日位出ないのはザラ、一週間出ないこともある」という方も何名か来院されてます。

 

「出ない時はどうしてるんですか?」と聞くと
ほとんどの方が「薬飲んで出してる」と
言われてました。

 

それでも「薬を飲んだからといって簡単には出ない必死に出している。」という方もみえます。

 

いつも一週間くらい便が出ないので薬を飲んでる
という30代の男性に大腸を中心に内臓整体を施術しました。

 

その結果、なんと「自宅に帰ったら便意を催して大量に出た!」
言っていました。

 

その後、何度か来院されたときに「お腹の調子はどうですか?」と聞くと
「二、三日に一回は出るよ」と言っていました。
それも必死に出すのではなく、便意を催して出るそうです。

 

個人差はありますが、内臓整体で何名もの方が便秘の改善をしています。
便秘でお悩みの方は、試しに内臓整体をうけてみませんか!

 

内臓整体コース料金の案内

 

※施術の効果には個人差があり効果を保証するものではありません。

 

 

 

愛知県岡崎市上里3丁目14-10
岡崎市の整体院 カイロプラクティック向日葵
院長 国知出 裕和

 

0564-25-4143 今すぐ電話予約して下さい!

 

定休日 木曜日、金曜日
営業時間 am10:00〜pm7:00 (最終受付pm6:00)

便秘の原因とは

便秘の原因は、人により違いますが、機能性便秘3種類と
器質性便秘の4種類に分類されます。
機能性便秘は、弛緩性便秘、けいれん性便秘、直腸性便秘分類されます。

 

弛緩性便秘は、腸管の緊張が緩みぜん動運動が十分に行われないために
腸管内に便が滞留している時間が長くなり
過剰に水分が吸収され便が硬くなります。
便秘の原因の中でも多く、高齢者や女性に多いです。

 

けいれん性便秘は、副交感神経が過度の興奮状態により腸管が緊張します。
そのため、ぜん動運動が正常に行われず、腸管内を便が上手く運ばれなくなり
ウサギやシカのフンのようなコロコロした便が出ます。

 

食後に腹部の痛み、残便感などの症状もあり便秘と下痢を繰り返す事も多いです。
精神的ストレス、環境変化によるストレス、過敏性腸症候群も要因となります。

 

直腸性便秘「便排出障害型便秘」は便が直腸に運ばれてきても、
排便反射が起きず便意を感じにくい。便が直腸に長く滞留して
排便が困難になるタイプです。高齢者や寝たきり人、恥ずかしさや忙しさで
排便を我慢する習慣がある人に多いです。

 

機能性便秘の3種類とは違う器質性便秘は、イレウス、大腸ガン、直腸ガン、
腸の腫瘍や炎症など器質的な原因があり、腸管の器質的な障害、
便の通過が妨げられる事で起きます。
血便、おう吐、激しい腹痛などがあれば、すぐに病院に行きましょう。

 

※イレウスとは「腸閉塞」と訳しますが、
閉塞がなくても便の通過障害があればイレウスと呼ばれます。

 

便秘の原因は様々のことが考えられます。
不規則な食事や生活、食物繊維や水分の摂取不足。

 

イライラや悩み、環境やストレスなどの精神的なもの。
運動不足や腹筋が弱いことも要因となるでしょう。

 

大腸の働きが悪く、便を作り排泄する事が上手く出来ない事もあります。
その他に薬の副作用で便秘や下痢になる事もありますね。

便秘の予防、改善は

便秘の予防、改善は何といっても、まずは食事ですね!
野菜、豆類、果物、海藻など食物繊維を摂ることと十分な水分摂取が大切です。

 

あとはヨーグルト、納豆、果物、漬物、味噌、しょう油などの
発酵食品なども腸内環境を整えるには良いですね。

 

基本的なことですが睡眠時間が十分とれないと疲労回復ができません。
肉体的な疲労、精神的な疲労、どちらも内蔵に影響が出ます。

 

睡眠が十分とれていても、仕事やスポーツで疲労がきつくて
回復が間に合わず蓄積してしまう場合も内蔵に負担が掛かります。

 

なので食事の次に疲労回復が大切です。
次に余裕があれば、適度な運動です。

 

体温を上げ、汗をかいて代謝を上げ体力をつける。
セルフケアでできるのは、これ位でしょうか。

 

他に内臓整体という方法もあります。
身体の中から施術をして内蔵機能を上げ便秘の改善していきましょう。

 

便秘|岡崎市の整体院カイロ向日葵記事一覧

この方は全身のコリと慢性疲労で来院されたのですが話を聞いてみたら便秘も結構きついようでした。何でも下剤を飲んで一週間に一度の便通しかないとい言うのです。それも必死な思いで出していると言われました。そこで内臓整体の施術を行ってみました。便秘は主に大腸の問題で起こります。内臓整体では便秘に関係のある大腸だけでなく他の臓器にも施術をしていきます。お腹を軽く押さえてみると、やはり大腸のあたりが硬く少し押さ...