内臓整体について
便秘、下痢、頻尿、胃もたれ、など、
内蔵が正常に働いていない事で起こります。
原因は様々ですが、内蔵は自律神経が
支配しています。
食事をすれば胃腸が食べ物を消化して栄養を
吸収してくれます。
大腸は便を作り排泄をし、腎臓が尿を作り
膀胱が排泄をします。
就寝中も肺で呼吸をし、心臓は血液を送り続けます。
病気から身体を守り、回復をする免疫機能
子孫を残す生殖機能など。
これらは自分の意志とは関係なく、すべて自律神経が内蔵を
コントロールして働いてくれています。
自律神経が正常に働かなければ色々な病気になったり
生きていくことも困難となるでしょう。
では自律神経が正常に働けば内臓の不調は改善するのでしょうか?
実は、それだけでは改善しません。
自律神経がどれだけ働いても内臓機能が低下していれば
やはり臓器は本来の働きができません。
内臓整体とは、機能低下した臓器を改善させ
活発に働ける健康な状態にする事にあります。
※施術の効果には個人差があり効果を保証するものではありません。
内蔵と症状について
内蔵が硬くなったり疲労して働きが悪くなると身体に痛みが表れる事があります。
これは内蔵体性反射というもので関連痛ともいいます。
胃や肝臓が原因で肩こり、大腸が原因で腰痛
十二指腸、膵臓、胆のうなどは肩、背中の痛みなど
臓器が原因で様々な症状が身体に表れる事があります。
内臓が原因で身体に痛みが出ている場合は
骨格や筋肉を施術しても痛みは改善しません。
一般的な骨格矯正や筋肉の調整では肩こり、腰痛、背部痛などが
中々改善しない場合は、内蔵の原因を疑う事も必要となります。
こういった場合は内臓整体の出番です。
臓器に施術して、その場で痛みが消えてしまうと
驚いて不思議がる方も多いです。
内臓整体の施術とは
まず大切なのは循環機能と呼吸機能、心臓と肺ですね。
ここが正常に働いてくれないと、すべてに影響が出ます。
心臓と肺は胸にあり肋骨に囲まれています。
肋骨の動きが悪ければ当然、心臓と肺に負担が掛かります。
なので、まずは肋骨にアプローチ、循環と呼吸機能改善の施術をします。
次は肋骨の下部にある肝臓や胃、続いて腎臓、小腸、大腸、膀胱など
それぞれに施術をしていきます。
便秘だから大腸だけ、頻尿だから腎臓と膀胱だけの施術ではなく
内蔵全体の施術をしていきます。
部分的に施術をしても改善はするでしょうけど
臓器はお互いに影響しあっているので全体の施術が良いと思います。
内臓整体では不調の根本を探り内蔵にアプローチして
不定愁訴を改善させていく施術を行っていきます。
愛知県岡崎市上里3丁目14-10
岡崎市の整体院 カイロプラクティック向日葵
国知出 裕和
0564-25-4143 今すぐ電話予約して下さい!
定休日 木曜日、金曜日
営業時間 am10:00〜pm7:00 (最終受付pm6:00)